その他の研究をキーワードから探す

コロナ禍と生活者

3月の「生活自由度」は64.9点で、過去最高値を更新。 「不安」は残るが、「行動の抑制」は緩む

2023.03.22
私の生活定点

「若者をなめていない」 ピース又吉さんに見る新・40代おじさん像
–日経クロストレンド 連載㊳–

生活総研 上席研究員/コピーライター
前沢 裕文
2023.03.09
3月消費予報

47.3

前月比前年比

+2.7

+0.2

来月の消費予報

物価高の影響は高まるも、新生活や旅行への意欲向上により 消費意欲指数は3月としては過去5年の最高値に

2023.02.27
私の生活定点

30年データで突き止めた新ワード「消齢化」消えゆく年代の壁
–日経クロストレンド 連載㊲–

生活総研 上席研究員
近藤 裕香
2023.02.22
コロナ禍と生活者

2月の「生活自由度」は63.4点で、前月並みの高い水準に。 「不安」や「行動の抑制」も前月と同程度

2023.02.21
みらいのめ from 福岡県

世代や性別、地域を超える「eスポーツ」

生活総研 客員研究員
九州博報堂
田中 徹
2023.02.16
私の生活定点

データで見る「好きな料理」30年史
ラーメンが“食った”料理は?
–日経クロストレンド 連載㊱–

生活総研 主席研究員
夏山 明美
2023.02.15
デジノグラフィ

SNSの「幸せ」投稿に現れる国民性 ~日米印泰 4カ国AI分析~

2023.02.12
みらいのめ from 愛知県

“サカエ”で実感した街と街の競争と成長

生活総研 客員研究員
博報堂 中部支社
花室 智有
2023.02.07
2月消費予報

44.6

前月比前年比

-3.3

+1.7

来月の消費予報

2月の消費意欲指数は例年通り前月より低下するも、 旅行意向などで同月としては過去5年の最高値に

2023.01.27
コロナ禍と生活者

1月の「生活自由度」は63.7点の過去最高値に。 「不安」と「行動の抑制」に大きな増減はみられない

2023.01.25
その他研究活動

調査で判明 自分で自分を幸せだと思っている人の「2つの共通点」

2023.01.18
1月消費予報

47.9

前月比前年比

-6.5

-3.5

来月の消費予報

物価高の影響が続き、消費意欲指数は女性を中心に低下し 1月としては過去5年の最低値に

2022.12.23
その他研究活動

2023年の生活者展望

2022.12.22
コロナ禍と生活者

12月の「生活自由度」は62.1点と微減に転じる。 「不安」は和らぐも、「行動の抑制」はやや強まる

2022.12.21
私の生活定点

調査で判明したシン40代おじさんの意識「アナログ」がお好き?
–日経クロストレンド 連載㉞–

生活総研 上席研究員/コピーライター
前沢 裕文
2022.12.20
私の生活定点

40代おじさん、驚愕の最新調査
劇的なキャラ変&「いい人」化
–日経クロストレンド 連載㉝–

生活総研 上席研究員/コピーライター
前沢 裕文
2022.12.20
その他研究活動

『-30年調査でみる- 哀しくも愛おしい40代おじさんのリアル』 発刊

2022.12.15
12月消費予報

54.4

前月比前年比

+8.4

-1.7

来月の消費予報

12月らしく消費意欲指数は今年最高値となるも、 物価高の影響で前年ほどには高まらず

2022.11.30
ニュースリリース

“2023年 生活気分”
2023年の景気予想は「悪くなる」が過去最高を更新
2023年は「旅行」「貯金」「外食」にお金をかけたい

2022.11.24
コロナ禍と生活者

11月の「生活自由度」は62.9点と微増ながら3か月連続で増加。「不安」は残りつつも、「行動の抑制」は引き続き緩む

2022.11.22
私の生活定点

バブル期の20代と令和の20代、何が違う? 男女の壁が“消滅”
–日経クロストレンド 連載㉜–

生活総研 上席研究員
植村 桃子
2022.11.21
11月消費予報

45.8

前月比前年比

-1.1

-2.2

来月の消費予報

物価上昇の影響拡大で、11月の消費意欲指数は 前月比・前年比ともに低下。「旅行」への消費意向のみ前年比増

2022.10.28
ニュースリリース

“2023年 ヒット予想” 生活者が選んだのは、ポストコロナ生活を楽しむための手頃で身近な商品・サービス。
キーワードは【攻めの安近短】

2022.10.26

もっと読み込む