その他の研究をキーワードから探す

10月消費予報

46.6

前月比前年比

-0.6

-0.4

来月の消費予報

秋らしい消費意欲と、物価高による引き締め意識が併存し 10月の消費意欲指数は、例年通り前月と同水準に

2023.09.28
デジノグラフィ

消齢化社会の新しいモノサシ~年齢によるターゲティングが通用しない時代に生活者をどう捉えるか?~

2023.09.11
9月消費予報

47.2

前月比前年比

-3.4

-0.1

来月の消費予報

9月の消費意欲指数は、夏休みの反動で前月より低下。旅行や外食など多くのカテゴリーで意欲が高まらず

2023.08.30
私の生活定点

「調理済み食品を使う料理」に
賛成9割。内食と中食の中間に勝機
–日経クロストレンド 連載㊶–

生活総研 主席研究員
夏山 明美
2023.08.29
その他研究活動

『消齢化社会 年齢による違いが消えていく! 生き方、社会、ビジネスの未来予測 』 発刊

2023.08.07
8月消費予報

50.6

前月比前年比

+3.5

+2.0

来月の消費予報

消費意欲指数は、8月として過去5年間の最高値に。新型コロナ5類移行後初の夏休みで、旅行や外食への意欲向上

2023.07.28
その他研究活動

Z世代が自覚する意識・行動ランキング “タイパ”は全世代共通?

2023.07.04
その他研究活動

コミック、ゲーム、音楽から消えゆく年齢の壁 行動データで判明

2023.07.04
7月消費予報

47.1

前月比前年比

+0.8

-1.4

来月の消費予報

物価高に加え、ボーナス期特有の金銭的余裕が例年ほど高まらず、消費意欲指数は7月として過去5年の最低値に

2023.06.29
デジノグラフィ

AIで「流行りの曲」は作れるのか? ~AI作詞作曲プロジェクトからの気づき~

2023.06.16
デジノグラフィ

家計簿データから読み解く、コロナ禍以降の消費スタイル変化

2023.06.16
デジノグラフィ

位置情報データからみえる「移動と幸せ」の関係

2023.06.16
その他研究活動

「全年齢層で共通して歌われる曲」は10年間で5倍に増加

2023.05.31
6月消費予報

46.3

前月比前年比

-1.3

-0.2

来月の消費予報

6月の消費意欲指数は、大型連休明けの影響と物価高により前月から低下

2023.05.30
ニュースリリース

日本・中国・アセアンにおける初の8か国調査「グローバル定点2023」 結果発表(第二弾) 

2023.05.24
ニュースリリース

日本・中国・アセアンにおける初の8か国調査「グローバル定点2023」 結果発表

2023.05.10
5月消費予報

47.6

前月比前年比

-0.1

+0.7

来月の消費予報

5月の消費意欲指数は、同月として過去5年間の最高値に。 物価高の影響はみられるも、大型連休や旅行への意欲が向上

2023.04.27
デジノグラフィ

「プレゼントする人」は幸福?家計簿データから意識を探ってみる

2023.04.14
私の生活定点

リビングでブームの「ヌック」とは
調査で判明、住空間の新潮流
–日経クロストレンド 連載㊴–

生活総研 上席研究員
佐藤 るみこ
2023.04.14
みらいのめ from 福井県

「地域愛」とは少し違う地域貢献の形

生活総研 客員研究員
博報堂 関西支社
平石 大貴
2023.04.12
4月消費予報

47.7

前月比前年比

+0.4

-0.3

来月の消費予報

4月の消費意欲指数は、前月比・前年比とも横ばい。 物価高の影響が続き、春の季節的な消費意欲以外は振るわず

2023.03.28
コロナ禍と生活者

3月の「生活自由度」は64.9点で、過去最高値を更新。 「不安」は残るが、「行動の抑制」は緩む

2023.03.22
私の生活定点

「若者をなめていない」 ピース又吉さんに見る新・40代おじさん像
–日経クロストレンド 連載㊳–

生活総研 上席研究員/コピーライター
前沢 裕文
2023.03.09
3月消費予報

47.3

前月比前年比

+2.7

+0.2

来月の消費予報

物価高の影響は高まるも、新生活や旅行への意欲向上により 消費意欲指数は3月としては過去5年の最高値に

2023.02.27

もっと読み込む