その他の研究をキーワードから探す
みらいのめ from 福岡県
地域発の「動物福祉」から地球規模の「健康」を考える ~大牟田市動物園のチャレンジ~
2020.12.24
1月の消費予報
48.6
点前月比 | 前年比 |
---|---|
-6.3 | +0.0 |
来月の消費予報
1月の消費意欲指数は、前月から大きく低下。1月としては過去最低水準に
2020.12.23
ニュースリリース
12月の「生活自由度」は58.9点
9月以後の増加から、一転減少へ
2020.12.18
ニュースリリース
Z世代のスマホの写真・動画保存点数は、平均2,914点
特に10代後半は “自撮り” より芸能人の “推し撮り”
2020.12.03
12月の消費予報
54.9
点前月比 | 前年比 |
---|---|
+6.1 | +1.8 |
来月の消費予報
12月の消費意欲指数は、今年の最高値。 ただし、例年の水準にまでは至らず
2020.11.26
ニュースリリース
11月の「生活自由度」は61.4点
3か月連続で上昇、7月の最高値と同値に
2020.11.20
ニュースリリース
生活者にきいた
“2021年 生活気分” を発表
2020.11.18
みらいのめ from 北海道
ひと時の地元住民に
~「時元」旅のすすめ
2020.11.16
ニュースリリース
『生活定点1992-2020』の最新結果を発表
2018年から2020年にかけて大きく変化した生活者
2020.11.04
トキ消費
モノ、コトに続く潮流、「トキ消費」はどうなっていくのか
2020.11.02
ニュースリリース
生活者が選ぶ“2021年 ヒット予想”&“2020年 ヒット実感”
生活者が予想する「ニュー・ノーマル」は
2020.10.28
11月の消費予報
48.8
点前月比 | 前年比 |
---|---|
+0.8 | +5.1 |
来月の消費予報
消費意欲指数は、9月からの復調つづく。11月としては、過去5年で最高値に
2020.10.26
みらいのめ from 石川県
「お城」から考えるみらい
2020.10.23
デジノグラフィ
フリマアプリで生まれた、現代の「おさがり⽂化」の実態とは (メルカリ総合研究所×博報堂生活総合研究所)
2020.10.16
ニュースリリース
10月の「生活自由度」は59.7点 9月から1.4ポイント増
前月に続き【不安】、【行動抑制】とも全項目で緩和
2020.10.15
みらいのめ from 滋賀県
リモート・ネイティブ世代と「リアル」
2020.10.12
10月の消費予報
48.1
点前月比 | 前年比 |
---|---|
+1.3 | +6.1 |
来月の消費予報
消費意欲指数の低下に歯止め。10月としては、過去5年で最高値に
2020.09.25
デジノグラフィ
投稿画像の色分析で滲みでたのは、各国の伝統色だった
2020.09.24
生活圏2050
車道の使い方を市民が決める。バルセロナの「スーパーブロック計画」とは
2020.09.18
ニュースリリース
9月の「生活自由度」は58.3点 8月から4.0ポイント増
【不安】はすべての項目で減少、【行動抑制】も緩和
2020.09.17
デジノグラフィ
日本の若者がSNSで顔を見せない、笑わない理由
2020.09.17
生活圏2050
「シティOS」で市民に還元。バルセロナが本当にスマートな理由
2020.09.11
ニュースリリース
生活総研×メルカリ共同研究リリース
フリマアプリが現代のおさがり⽂化を支える実態が明らかに
2020.08.31
9月の消費予報
46.7
点前月比 | 前年比 |
---|---|
-2.8 | -3.0 |
来月の消費予報
消費意欲指数は、8月に引き続き低下。 「外」の消費への意欲高まらず
2020.08.26
もっと読み込む