みらいのめ

さまざまな視点で研究員が「みらい」について発信します

2016.05.24

第7回

宮島の節分

from 広島県

生活総研 客員研究員
中国四国博報堂

宮田 貴雅

私の暮らす広島県には、「原爆ドーム」「嚴島神社(宮島)」という世界的に有名な世界文化遺産が2つもあります。某有名旅行サイトでも、外国人に人気の日本の観光スポットランキングでは№2、№3をマークするほどの人気だそうです。しかし、私にとっては、ひとつは通勤圏内にあり、ひとつは自宅周辺から見える位置にあるため、“観光地”としては普段興味を持つことがありません。

 

momiji

そんな折、東京の友人との会話中、「あの~、宮島の節分って“もみじまんじゅう”を投げるんですよね?」という衝撃的な発言を聞き、知らなかった私はひどくショックを受けたのです。すぐにその場でスマホ検索してみると、本当に存在していました。お寺の節分イベントの時に、境内から参拝者の方へ、豆と一緒にもみじまんじゅうも投げているのです。
それを知らなかった私は、地元民としてとても恥ずかしい思いをしました。一方で新しくも感じ、宮島ともみじまんじゅうに対して、新たな魅力を感じた瞬間でした。
また、それと同時に県外へのメディアPR量、ソーシャル発信量の底力を感じた瞬間でもありました。(おそるべし!)
実は、節分という日付け限定で、且つ年末年始のような長期休暇に行われる行事ではないため、旅行会社などのツアーには一般的に組み込まれていないようなのです。

その魅力に取りつかれていた私はその一週間後、まだ節分でもないのに、家族を連れて宮島へ日帰り旅行をしたのでした。節分とは全く関係のない「“揚げもみじまんじゅう”食べ歩き&宮島ロープウェイツアー!」を自主企画までして。(楽しかったです)

大都市から地方に波及してきているインバウンド需要は、2020年に向け、まだまだ成長経路を辿る予測ですが、国内旅行者の再発掘、リピーターづくりを積極的に行うことが地域資源のベースになり、さらなる発展に結びつくのだと未来予想的に感じた体験でした。
そしてこの体験は、持続的な魅力づけには「楽しみ方の提案」「新しいと思わせる伝え方」がキーになるという、ひとつのゴールデンルールの発見につながりました。

皆様も、周りにいつもある何気ない場所に、再び足を運ばれてみてはいかがでしょう?

この記事をシェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
みらいのめ from 滋賀県

「おもしろさが生む、わかりあうみらい」

生活総研 客員研究員
博報堂 関西支社
平石 大貴
2024.03.22
みらいのめ from 愛媛県

「伊予小紋 いちよう」から感じた「生きがい」の未来

生活総研 客員研究員
中国四国博報堂
リントン ダイアナ マリー
2024.03.18
みらいのめ from 奈良県

地域の学びのみらい「奈良フォルケ」

生活総研 客員研究員
博報堂 関西支社
松下 裕美子
2024.02.29
みらいのめ from 宮崎県

「秘境の図書館」がデザインするみらい

生活総研 客員研究員
九州博報堂
田中 徹
2023.12.14
みらいのめ from 石川県

金沢の用水の今昔から考える街の
インフラのみらい

生活総研 客員研究員
北陸博報堂
德田 周太
2023.10.25
みらいのめ from 宮城県

「猟師作家」という生き方

生活総研 客員研究員
東北博報堂
武田 陽介
2023.10.20
みらいのめ from 福井県

「地域愛」とは少し違う地域貢献の形

生活総研 客員研究員
博報堂 関西支社
平石 大貴
2023.04.12
みらいのめ from 福岡県

世代や性別、地域を超える「eスポーツ」

生活総研 客員研究員
九州博報堂
田中 徹
2023.02.16
みらいのめ from 愛知県

“サカエ”で実感した街と街の競争と成長

生活総研 客員研究員
博報堂 中部支社
花室 智有
2023.02.07
みらいのめ from 広島県

「さとやまの未来のススメ」

生活総研 客員研究員
中国四国博報堂
宮田 貴雅
2022.05.13
みらいのめ from 北海道

工芸伝承のみらい

生活総研 客員研究員
北海道博報堂
永井 大地
2022.04.12
みらいのめ from 福岡県

「映画の街」から生まれるみらい

生活総研 客員研究員
九州博報堂
田中 徹
2022.04.08

もっと読み込む

その他の研究をキーワードから探す