2009.12.16

生活動力2010 「態度表明社会」

毎年、生活総研では「生活動力」と名付けた未来予測を発表しています。
今回の生活動力のテーマは「態度表明社会」です。激変する社会環境の中、現状を黙認する暮らしから、ゼロベースで見直し、はっきりと自らの態度を表明する暮らしへと生活者は動き始めています。本資料では、「生活動力2010 態度表明社会」の概要、そして日本全国3,000人以上を対象に実施した「態度表明調査」の結果をご紹介しています。

ニュース・リリース資料

PDFを読む

この記事をシェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
ニュースリリース

日本・中国・アセアンにおける初の8か国調査「グローバル定点2023」 結果発表(第二弾) 

2023.05.24
ニュースリリース

日本・中国・アセアンにおける初の8か国調査「グローバル定点2023」 結果発表

2023.05.10
ニュースリリース

“2023年 生活気分”
2023年の景気予想は「悪くなる」が過去最高を更新
2023年は「旅行」「貯金」「外食」にお金をかけたい

2022.11.24
ニュースリリース

“2023年 ヒット予想” 生活者が選んだのは、ポストコロナ生活を楽しむための手頃で身近な商品・サービス。
キーワードは【攻めの安近短】

2022.10.26
ニュースリリース

「生活定点1992-2022」 最新調査結果を発表
社会や慣習に縛られず、自律に向かう生活者

2022.10.11
ニュースリリース

“2022年 生活気分”
景気予想は「良くなる」が過去最高を更新。
「旅行」 「外食」 「貯金」にお金をかけたい

2021.11.24
ニュースリリース

“2022年 ヒット予想” 生活者が選んだのは、小さな動きで大きな喜びを得る商品・サービス。
キーワードは【動かず、動かす】

2021.10.28
ニュースリリース

Z世代のスマホの写真・動画保存点数は、平均2,914点
特に10代後半は “自撮り” より芸能人の “推し撮り”

2020.12.03
ニュースリリース

生活者にきいた
“2021年 生活気分” を発表

2020.11.18
ニュースリリース

『生活定点1992-2020』の最新結果を発表
2018年から2020年にかけて大きく変化した生活者

2020.11.04
ニュースリリース

生活者が選ぶ“2021年 ヒット予想”&“2020年 ヒット実感”
生活者が予想する「ニュー・ノーマル」は

2020.10.28
ニュースリリース

生活総研×メルカリ共同研究リリース
フリマアプリが現代のおさがり⽂化を支える実態が明らかに

2020.08.31

もっと読み込む

その他の研究をキーワードから探す