生活者にきいた
“2019年 生活気分” を発表
博報堂生活総合研究所は、2015年から毎年秋に翌年の景況感などについて、全国の20~69歳男女3,900人に予想してもらう調査を実施しています。このたび最新の調査を加え、“2019年生活気分”としてまとめました。
分析結果からは、生活者の景況感が、2016~2018年予想では改善に向かっていたのに対し、2019年予想で悪化に転じたことがわかりました。こうした状況を前提に、来年始めたいこととして男性は【金かせぎ】、女性は【体みがき】を挙げ、その一方で無駄や無理はやめるなど、暮らしを自力で安定させようとする生活者の思いもみえてきました。
“2019年 生活気分”調査のポイント
【2019年の景況観】
景気予想は「悪くなる」が増加。理由は「消費税率アップ」「好景気の実感のなさ」
・ 「世の中の景気」が「悪くなる」との予想は、2016~2018年まで減少傾向でしたが、2019年は増加に転じました。「変わらない」が過半数を占めている状況は調査開始から同じです。生活者は明確な景気悪化は感じていないものの、悪化の兆しを察しはじめているようです。「悪くなる」予想の理由としては、「消費税率アップ」や「好景気の実感のなさ」が多く挙げられています。
・同様に、「自分の家計」予想も「悪くなる」が増加。「悪くなる」予想の理由は「収入額が増加しない・減少」がトップでした。
【2019年 世の中の変化度】
世の中の変化が来年「多くなる」が優勢。変化内容は「異常気象・災害」がトップ
・来年、世の中のことで「変わった」と感じることが、今年と比べて「多くなる」と予想した人が28.4%で、「少なくなる」の4.9%を大きく上回りました。
・ 「多くなる」と答えた人に、何に関する変化なのかを自由回答してもらうと、1位に「異常気象・災害」が挙がりました。続いて、2位「新元号・平成の終わり」、3位「消費税などの増税」、4位「東京オリンピック・パラリンピックに向けた人や街の活気」となりました。
【2019年の始めたい/やめたいこと】
来年始めたいこと、男は【金かせぎ】、女は【体みがき】
・2019年に「思い切って始めたいことがある」と答えた人は30.8%で、「思い切ってやめたいことがある」の20.6%を上回りました。
・ 来年始めたいこととしては、「運動・体操・筋トレ」「貯蓄」「趣味・習い事」が上位に挙がりました。男女差が大きい項目に着目すると、男性は「副業」「投資・資産運用」といった【金かせぎ】、女性は「ダイエット・食事制限」「運動・体操・筋トレ」といった【体みがき】に向かっています。いずれも生活していくための自力を高めたいという願望がうかがえます。
・来年思い切ってやめたいことでは、「無駄遣い・衝動買い」「食べ過ぎ・飲み過ぎ」「無理しての人付き合い」が上位で、特に女性で顕著。無駄や無理をなくして合理的に暮らしたいと感じているようです。
【2019年のイベント参加意欲】
「初詣」「花火大会」がトップ2。来年増える可能性では「自分へのご褒美旅行」が有力
・2019年に参加したいイベントでは、「初詣」(36.9%)、「花火大会」(30.2%)がトップ2です。
・ 2019年参加意向と2018年参加経験の差を、来年参加者が増える可能性と捉えると、上位は「自分へのご褒美旅行」「花火大会」「フードイベント」となります。非日常性と五感での体感性の高いイベントに生活者が惹かれているようです。
【新元号案にみるポスト平成への期待・願い】
生活者の期待・願いは、「安らかになる」「平和になる」といった世を鎮める方向に
・生活者の新元号案は、「平和」「希望」「新生」がトップ3となりました。
・新元号案を意味の近さでまとめると、1位・2位は「安らかになる」「平和になる」という世を鎮める方向の期待・願いとなりました。3位~7位には、「希望が持てる」「生まれ変わる」のように、より積極的に希望や明るさを求める方向のものが並びます。
詳しくは、こちらのPDFをご覧ください。