2022年7月 新型コロナウイルスに関する生活者調査
7月の「生活自由度」は62.6点で、60点台を3か月連続で維持。「行動の抑制」が引き続き緩む
博報堂生活総合研究所は2022年7月、新型コロナウイルスが流行している昨今の生活者意識や行動について「新型コロナウイルスに関する生活者調査」を実施しました(調査期間は7月1〜4日、対象は首都圏・名古屋圏・阪神圏の20〜69歳の男女1,500名。調査概要はPDFの4ページ参照)。
【調査前の状況】6月の新規感染者数は月初から減少傾向を続け、全国で1日1万人、東京都で1千人を下回る日もみられるようになりました。感染の沈静化傾向を受け、インバウンドの受け入れ再開や、旅行費用を支援する「県民割」の地域拡大方針が発表されるなど、政府も社会活動の活性化に動き始めました。ところが6月末になると感染者数は下げ止まり、増加に転じました。記録的に短い6月中の梅雨明けと猛暑、及び物価高の報道に加え、再びコロナ感染の拡大の兆しが見え始めた段階での調査です。
新型コロナウイルス影響下での「生活自由度」
暮らしの自由度について感染拡大以前の普段の状態を100点とすると、現在は何点くらいかをきいたところ、2022年7月は62.6点となりました。先月からは0.9pt減となりましたが、60点台を3か月連続で維持しています。前年同月との比較では6.8pt増となっています。
新型コロナウイルス影響下での意識・行動
【不安度】は前月と比べて大きな変化はみられません。増加では「経済の停滞(75.8%、2.5pt増)、減少では「自分や家族の健康」(58.8%、2.4pt減)などです。【行動の抑制度】も前月から大きな変化はみられません。「旅行・レジャー」(60.3%、3.3pt減)が目立つ程度です。【行動の実施度】では、前月と比べて「人が密集しない屋外でのレジャー」(38.8%、5.2pt減)、「インターネット通販や出前の利用」(34.7%、4.4pt減)、「テレワーク」(有職者のみ、23.4%、3.7pt減)など、感染リスク回避を意識した行動の減少が目立っています。
詳しくは、こちらのPDFをご覧ください。