2008.01.18

生活動力2008 「手ごたえ経済」

生活総研は、毎年年初に、『生活動力』と名付けて、未来に向けた生活者のベクトルを発表しています。
『生活動力2008』のテーマは、次の時代の幸福と、そこに求められる経済のあり方です。当研究所が行った「変化欲求調査」の結果から、生活者の大きな「価値観の転換」を発見しましたので、ご報告します。

ニュース・リリース資料

PDFを読む

この記事をシェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
ニュースリリース

“2024年 生活気分”
来年の景気予想 「悪くなる」は36.2%で、「良くなる」の2倍以上に
来年お金をかけたいのは ①旅行 ②貯金 ③ふだんの食事

2023.11.21
ニュースリリース

“2024年 ヒット予想” 生活者が選んだのは、コロナ禍を経て進化したリアル体験を提供してくれるモノ・コト。
キーワードは【新・手ざわり感】

2023.10.26
ニュースリリース

日本・中国・アセアンにおける初の8か国調査「グローバル定点2023」 結果発表(第二弾) 

2023.05.24
ニュースリリース

日本・中国・アセアンにおける初の8か国調査「グローバル定点2023」 結果発表

2023.05.10
ニュースリリース

“2023年 生活気分”
2023年の景気予想は「悪くなる」が過去最高を更新
2023年は「旅行」「貯金」「外食」にお金をかけたい

2022.11.24
ニュースリリース

“2023年 ヒット予想” 生活者が選んだのは、ポストコロナ生活を楽しむための手頃で身近な商品・サービス。
キーワードは【攻めの安近短】

2022.10.26
ニュースリリース

「生活定点1992-2022」 最新調査結果を発表
社会や慣習に縛られず、自律に向かう生活者

2022.10.11
ニュースリリース

“2022年 生活気分”
景気予想は「良くなる」が過去最高を更新。
「旅行」 「外食」 「貯金」にお金をかけたい

2021.11.24
ニュースリリース

“2022年 ヒット予想” 生活者が選んだのは、小さな動きで大きな喜びを得る商品・サービス。
キーワードは【動かず、動かす】

2021.10.28
ニュースリリース

Z世代のスマホの写真・動画保存点数は、平均2,914点
特に10代後半は “自撮り” より芸能人の “推し撮り”

2020.12.03
ニュースリリース

生活者にきいた
“2021年 生活気分” を発表

2020.11.18
ニュースリリース

『生活定点1992-2020』の最新結果を発表
2018年から2020年にかけて大きく変化した生活者

2020.11.04

もっと読み込む

その他の研究をキーワードから探す