2021年8月 新型コロナウイルスに関する生活者調査
8月の「生活自由度」は54.7点で、前月から微減。 感染者増の中、不安はやや高まるも、行動の抑制は強まっていない
博報堂生活総合研究所は2021年8月、新型コロナウイルスが流行している昨今の生活者意識や行動について「新型コロナウイルスに関する生活者調査」を実施しました(調査期間は8月2〜4日、対象は首都圏・名古屋圏・阪神圏の20〜69歳の男女1,500名。調査概要はPDFの4ページ参照)。
【調査前の状況】7月12日に東京で4度目の緊急事態宣言が発出。また埼玉・千葉・神奈川・大阪ではまん延防止等重点措置が継続。同宣言下で23日に東京五輪が開幕。7月末から新規感染者が連日増加し(東京で27日2,848人、31日には4,058人に)、国内感染者は29日に1万人を突破。同日、緊急事態宣言の延長と埼玉・千葉・神奈川・大阪への適用拡大、まん延防止等重点措置も北海道・石川・京都・兵庫・福岡に適用決定(いずれも8月2日から)。以上のような環境下での調査です。
新型コロナウイルス影響下での「生活自由度」
暮らしの自由度について感染拡大以前の普段の状態を100点とすると、現在は何点くらいかをきいたところ、2021年8月は54.7点となりました。前月より1.1pt減少し、2か月続いた増加から減少に転じました。昨年8月よりは0.4pt高くなっています。
新型コロナウイルス影響下での意識・行動
【不安度】はほとんどの項目で前月より増加。「自分や家族の仕事・収入」(60.9%、5.2pt増)、「自分や家族の健康」(68.7%、2.0pt増)が目立ちます。【行動の抑制度】は、前月からの変化は小さく、「旅行・レジャー」(82.3%、2.2pt減)、「不要不急の外出」(78.9%、2.2pt減)で減少が目立つ程度です。【行動の実施度】では「スマホやパソコンなどでのゲーム」(50.0%、3.4pt増)が前月から増加、「人が密集しない屋外での運動」(36.3%、4.2pt減)、「自家用車での移動」(49.1%、3.4pt減)で減少していますが、そのほか大きな増減はみられません。
詳しくは、こちらのPDFをご覧ください。