私の生活定点

博報堂生活総研による定点調査「生活定点」を見て気づいたこと、
発見したことをさまざまな人が語っていくリレー・エッセイです。

「30年のデータで解析! 生活者の変化潮流」

40代おじさんに黄信号 「男女平等感」が世の中とズレている!?
–日経クロストレンド 連載⑧–

生活総研 上席研究員/コピーライター

前沢 裕文

こちらは「日経クロストレンド」からの転載記事です。

女性蔑視発言は「40代おじさん」にとってひとごとではない――。博報堂生活総合研究所 生活定点のデータから、40代おじさんに潜む“心の闇”が垣間見える。言行不一致な同志たちにこそ、あえて耳の痛いデータを見てほしい。上席研究員の前沢裕文氏(44歳)による「40代おじさんシリーズ」第3弾。

40代おじさんの男女平等感はズレている

失言といわれるものには、感情に基づく失言と、思想に基づく失言があるように思います。売り言葉に買い言葉のような一時の怒りや焦りから出た失言は、直後に自分でもハッと気づくでしょう。一方、年月を重ねて築かれた価値観から出た失言は、日々少しずつズレてきたが故に自分ではパッとは気づきづらい。その上、周りも「ああ、この人は普段からそういう考えで生きているんだな……」と諦めムードになり注意してもらえないので、ズレた一本道を延々歩き続けることになりかねません。

2021年1月に、男女間の差別・蔑視・偏見を巡って性年代や国を超えて議論が広がり、連日報道もされましたが、私たち40代おじさんにとってひとごとのニュースではないのです。なぜなら、40代おじさんも男女平等に関する意識が世の中とズレているから。

博報堂生活総合研究所の長期時系列調査「生活定点」の2020年調査から、男女平等感について尋ねた項目をいくつか見てみましょう。まずは、「あなたは社会全体では、男女は平等になっていると思いますか?」という質問です。

半数以上が「どちらかといえば男性が優遇されている」と回答しているものの、「どちらかといえば女性が優遇されている」と回答した人の割合は13.3%で、30代男性(16.4%)に次いで全体で2番目に高い数値。女性平均との差は8.8%となっています。「ほぼ平等だ」との回答は男性平均を下回りましたが、こちらも女性平均からは11.4ポイント高くなっており、認識に差があることが見てとれます。

続いて、「あなたの家庭生活では、男女は平等になっていると思いますか?」という質問への回答です。

傾向としては同じく「どちらかといえば女性が優遇されている」と感じている人が、男性平均より1.5ポイント、社会全体についてほどの差はないものの、女性平均より4.3ポイント多い結果となっています(家庭ごとに家族の関係性は違いますから、「うちでは本当にこうなんだよ!」ということもあるでしょうが)。

他にも「教育全般では、男女は平等になっていると思いますか?」「法律や制度では、男女は平等になっていると思いますか?」という質問でも同様の傾向が見られました。40代おじさんは「女性が優遇されている」と思っている人がわずかではあるものの男性平均より多いですし、「社会全体で男性が優遇されている」と感じている女性とは大きな認識のズレがあるということです。これまで過ごしてきた環境や今置かれている環境からそう感じているのでしょうが、他の層の認識とは少し温度差を感じます。

40代おじさんは“口だけ”のくせに、謎の自信を持っている

40代おじさんにとって耳の痛い、44歳の私にとっても自分で自分を刺すようなデータはまだあります。書けば書くほど戻ってきたブーメランが刺さるので、気が重いのですが……。女性とのズレに加えて、男性の中でもちょっとズレている実態を見ていきましょう。

・男女とも、キャリアと家事のバランスをとるべきだと思う
  31.7%(男性1位)  男性平均:28.2%  全体:34.5%

「男女とも、キャリアと家事のバランスをとるべきだと思う」と回答している人の割合が31.7%で男性中では1位となっており、数値は低いものの1位であることは素晴らしい結果と言っていいと思います。

しかし、男女ともキャリアと家事のバランスをとるには、言わずもがな恋人・夫婦間の協力が不可欠です。果たして協力し合えているのでしょうか? 現状では、40代おじさんが奥さんに協力しようという意志は、男性平均に比べて弱く出ています。

・家庭での役割を、夫婦で平等に分担するのが理想(既婚者ベース)
  21.4%(男性最下位)  男性平均:26.0%  全体:28.2%

・家庭での役割を、夫婦で平等に分担している(既婚者ベース)
  10.0% 男性平均:13.0%  全体:10.1%

理想として家庭での役割を夫婦で平等に分担したいと考えている人の割合は、全体平均を6.8ポイント下回り男性中最下位の21.4%にとどまっており、さらに、実際に夫婦で平等に分担しているのはわずか10.0%となっています。この体たらくで、「男女とも、キャリアのバランスをとるべきだ」などと、どの口が言うのでしょうか?

→続きは日経クロストレンドのページからご覧ください。

<日経クロストレンド「30年のデータで解析! 生活者の変化潮流」>
第1回ーー「43歳からおじさん」が調査で判明! 「7つの特徴」を大分析
第2回ーー足りないのはお金より時間 40代おじさんの幸せは“時産”にあり
第3回ーーたこ焼きが1位? 和食が消えた? 好きな料理ランキング大激変
第4回ーシュフからシェフに! オンラインで「我が家の食卓」が変わる
第5回ーー40代おじさん必読! J.Y. パーク氏に学ぶ 「褒めワード」ベスト5
第6回ーー世代間ギャップを学べる魔法の質問 「お金持ちって誰ですか?」
第7回ーー「お金持ちへの憧れ」は徐々に減る?若者はなりたい自分を投影

この記事をシェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
私の生活定点

「調理定年」は何歳?調査で分かった「大盛り寿命」「焼き肉寿命」

生活総研 上級研究員
夏山 明美
2024.11.25
私の生活定点

ポパイ・JJ世代が時代の節目?日本人の価値観変化をデータで検証

生活総研 上席研究員
酒井 崇匡
2024.09.03
私の生活定点

家の食卓を「写真」で大調査
生活者の「3つの意外な真実」とは

2024.07.23
私の生活定点

「人前でのキスに抵抗はない」は6% 調査で見えた若者の実像

2024.05.17
私の生活定点

「消齢化」の次は「消性化」?
食で縮まる男女の違い、20代で顕著

生活総研 主席研究員
夏山 明美
2024.04.04
私の生活定点

“生写真”が浮かび上がらせる
日本の食卓 自由化する食生活の実態
–日経クロストレンド 連載㊸–

生活総研 主席研究員
夏山 明美
2023.11.07
私の生活定点

「調理済み食品を使う料理」に
賛成9割。内食と中食の中間に勝機
–日経クロストレンド 連載㊶–

生活総研 主席研究員
夏山 明美
2023.08.29
私の生活定点

リビングでブームの「ヌック」とは
調査で判明、住空間の新潮流
–日経クロストレンド 連載㊴–

生活総研 上席研究員
佐藤 るみこ
2023.04.14
私の生活定点

「若者をなめていない」 ピース又吉さんに見る新・40代おじさん像
–日経クロストレンド 連載㊳–

生活総研 上席研究員/コピーライター
前沢 裕文
2023.03.09
私の生活定点

30年データで突き止めた新ワード「消齢化」消えゆく年代の壁
–日経クロストレンド 連載㊲–

生活総研 上席研究員
近藤 裕香
2023.02.22
私の生活定点

データで見る「好きな料理」30年史
ラーメンが“食った”料理は?
–日経クロストレンド 連載㊱–

生活総研 主席研究員
夏山 明美
2023.02.15
私の生活定点

調査で判明したシン40代おじさんの意識「アナログ」がお好き?
–日経クロストレンド 連載㉞–

生活総研 上席研究員/コピーライター
前沢 裕文
2022.12.20

もっと読み込む

その他の研究をキーワードから探す