その他研究活動
その他研究活動
買い物慎重派が60万円の高級時計を購入、決め手はサブスクでの“出会い”
2019.12.26
その他研究活動
夢は「日常生活すべてのサブスク化」
定額サービスを駆使する20代女性の価値観
2019.12.17
その他研究活動
2020年の生活者展望
2019.12.13
その他研究活動
フリマアプリで5000回取引、ヘビーユーザーの20代女性が買う“意外なもの”
2019.11.22
その他研究活動
「消費のルール」に縛られない10代、個人間取引の利用率は40代の2.5倍以上
2019.11.05
その他研究活動
消費意欲低下は「ものづまり」が原因? 回避策は“手放す前提”の買い方
2019.10.24
その他研究活動
「100均」「フリマアプリ」人気が示す、女性の「お得さ」志向
2019.10.17
その他研究活動
サマーセミナー2019 「消費対流
~『決めない』という新・合理~」を開催
2019.09.13
その他研究活動
“人気”と“おすすめ”は何が違う?
博報堂とヤフーが探る「みんな」の正体
2019.06.04
その他研究活動
【NHK放送文化研究所×博報堂生活総合研究所】 変わる「家族観」と変わらない「仕事観」 ──二つの長期時系列調査にみる生活者の意識変化
2019.06.04
その他研究活動
【時東ぁみさんインタビュー】アイドル、防災士、チャリティ……。いろいろな活動で、たくさんの人を笑顔にしたい──「アイドル」の平成30年史
2019.05.17
その他研究活動
【菊池武夫さんインタビュー】 洋服はカルチャーの一部だと思う──ファッションの平成30年史
2019.04.24
その他研究活動
【笠原将弘さんインタビュー】 新しい時代の和食の料理人像を作りたかった ──「食」の平成30年史
2019.04.15
その他研究活動
【研究員インタビュー】 女性は本当に「働きやすくなった」のか? ──「女性と仕事」の平成30年史
2019.04.08
その他研究活動
平成で進んだ「家族のオープン化」、別居の親・親友も家族に
2019.04.08
その他研究活動
平成で進んだ「家族のユニット化」、妻が夫を「名前+ちゃん」で呼ぶ
2019.04.01
その他研究活動
【著者インタビュー】平成は、平静ではなかった──。 30年間を振り返る書籍に込めた思いとは。
2019.03.27
その他研究活動
平成は家族の「標準」なくなる、離婚が婚姻の3分の1にも
2019.03.25
その他研究活動
平成の家計は停滞、「貯金すればいつか買える」が覆る
2019.03.18
その他研究活動
みらい博2019「#みんなって誰だ」を開催
2019.03.18
その他研究活動
データで読む「平成」の変化、生活者には「平静」でなかった
2019.03.12
その他研究活動
『生活者の平成30年史
データでよむ価値観の変化』発刊
2019.02.22
その他研究活動
来年の生活者展望
~“平成”をまたぐ生活者の行方~
2018.12.14
その他研究活動
サマーセミナー2018「家族30年変化 家族はいま、プロジェクトへ。」を開催
2018.08.09
もっと読み込む
その他の研究をキーワードから探す