私の生活定点

博報堂生活総研による定点調査「生活定点」を見て気づいたこと、
発見したことをさまざまな人が語っていくリレー・エッセイです。

研究タグ
2024.11.25

–日経クロストレンド(55)連載–

「調理定年」は何歳?調査で分かった「大盛り寿命」「焼き肉寿命」

生活総研 上席研究員

夏山 明美

こちらは「日経クロストレンド」からの転載記事です。

家庭での料理・調理に“定年”はあるのか――。博報堂生活総合研究所が調べた結果、年代や性別によって考えの違いが見えてきた。生活者の意識の変化を追う同連載。今回は、同研究所の定量調査や国内外の食卓風景の調査結果などから、日本における料理への意識について明らかにしていく。

料理・調理の“定年”とはどういう意味なのか。そして、“定年後”の生活者に求められるサービスとは(画像/Ko hamari/stock.adobe.com)

読者の皆さんは、「調理定年」について見聞きされたことはありますか?

これは、「仕事に定年があるように、調理に定年があってもいい。手作り主義を手放して、市販のお総菜や冷凍食品、レトルト食品、テイクアウト、外食などを活用して食事をとる」という考え方で、評論家の樋口恵子さんが数年前に提唱されて以来、大きな反響を呼び、女性たちを中心に支持を集めています。

樋口さんの著書『老いの上機嫌』(中央公論新社、p20から)には、「7年前(注:当時、樋口さん84歳)に家を建て替えたら、台所の使い勝手がすっかり変わってしまいーそのころから足腰が弱くなり、なにをするにもヨタヨタヘロヘロする、いわゆる『ヨタヘロ期』に突入したこともあってー徐々に料理する回数は減少」とあります。

樋口さんは80代前半で「調理定年」されたようですが、生活者がイメージする料理を作らなくなる年齢は何歳ぐらいなのでしょうか。

博報堂生活総合研究所ではこの料理を作る寿命について「食に関する生活者調査2024」(首都圏・阪神圏・名古屋圏/20~69歳男女1500人/インターネット調査/2024年2・3月実施)で明らかにするとともに、「調理定年」への賛否も問いました。

さらに、日本と中国、東南アジアで実施した写真調査「グローバル生活図鑑2024」(日本・中国・東南アジア 計8カ国/15~59歳男女723人/インターネット調査/2024年1月実施)を分析したところ、日本では既に「調理定年」後であるかのように調理済み食品を活用した食事が多いことも分かってきました。

 

今回のテーマである「意識と実態で見る日本の調理定年」について、まずは料理を作る寿命【調理寿命】に関する意識データから紹介していきましょう。

なお、本調査では、質問文で「定年」という言葉を使うと、役職定年や定年退職を経験する55~65歳辺りを連想するかもしれないと考え、あえて「寿命」としました。

ココロの調理寿命は56歳、カラダの調理寿命は63歳

今回、調査するにあたり、2つの調理寿命があるのではないかと考えました。1つは料理をするのが気持ち的に面倒になり、作らなくなる【ココロの調理寿命】、もう1つは料理をするのが体力的につらくなり、作らなくなる【カラダの調理寿命】です。

そして、それぞれの寿命の説明とともに提示し、「それぞれの項目について、当てはまると思う年齢は何歳ですか」と問い、自由回答で数値を記載してもらいました。

すると、調査結果の平均値は、【ココロの調理寿命】が56歳5カ月で、【カラダの調理寿命】が63歳1カ月でした。

前述の通り、調査上の質問文では「調理“定年”」ではなく、あえて「調理“寿命”」としましたが、図らずも仕事の定年と同時期となりました。

また、この2つの調理寿命の間には、6年8カ月もの差があり、最初にココロが離れ、次にカラダが追いつかなくなることも分かりました。

調理寿命に関する年齢イメージ

【大盛り】【行列麺】【焼き肉】の順に尽きる寿命

次に、食べる寿命も見てみましょう。

大盛りを注文することができなくなる【大盛り寿命】が44歳1カ月、行列してまでラーメンを食べようと思わなくなる【行列麺寿命】が45歳3カ月、焼き肉がヘビーに感じて食べたいと思わなくなる【焼き肉寿命】が50歳11カ月となっています。

食べる寿命は、量が食べられなくなり、行列するほどの意欲がなくなり、油っぽいものがしんどくなるという順に尽きていきます。また、どれも調理寿命より短いことから、食欲の変化が料理離れに影響していくようです。

食べる寿命に関する年齢イメージ

 

性別では、【大盛り寿命】【行列麺寿命】は男性の方が長く、それ以外は女性の方が長いという結果でした。

実際の平均寿命は、2023年時点で男性81.09歳(厚生労働省「令和5年簡易生命表」)、女性87.14歳(同)、健康寿命は2019年時点で男性72.68歳(内閣府「令和5年版高齢社会白書(全体版)」)、女性75.38歳(同)で、ともに女性の方が長いことから考えれば、当然かもしれません。

少し意外だったのは、【焼き肉寿命】。わずか5カ月差ながら、これも女性のほうが長寿でした。

以前に本連載の以下の寄稿で触れた、肉食女子の増加も関連していそうです。

 

食べる寿命に関する年齢イメージ

 

 

→続きは「日経クロストレンド」のページからご覧ください。

 

<日経クロストレンド「30年のデータで解析! 生活者の変化潮流」>
第30回ーー“40代おじさん”の意識はどう変わった? 20年前のおじさんと比較
第31回ーー新旧“40代おじさん”比較第2弾 20年間で仕事愛が激変!?
第32回ーーバブル期の20代と令和の20代、何が違う? 男女の壁が“消滅”
第33回ーー40代おじさん、驚愕の最新調査 劇的なキャラ変&「いい人」化
第34回ーー調査で判明したシン40代おじさんの意識「アナログ」がお好き?
第35回ーー調査で判明 自分で自分を幸せだと思っている人の「2つの共通点」
第36回ーーデータで見る「好きな料理」30年史 ラーメンが“食った”料理は?
第37回ーー30年データで突き止めた新ワード「消齢化」消えゆく年代の壁
第38回ーー「若者をなめていない」 ピース又吉さんに見る新・40代おじさん像
第39回ーーリビングでブームの「ヌック」とは  調査で判明、住空間の新潮流
第40回ーー「全年齢層で共通して歌われる曲」は10年間で5倍に増加
第41回ーー「調理済み食品を使う料理」に賛成9割。内食と中食の中間に勝機
第42回ーー年齢に代わる「2つのモノサシ」を発見 「消齢化」最新研究
第43回ーー“生写真”が浮かび上がらせる日本の食卓 自由化する食生活の実態
第44回ーー広告から見た「消齢化」の現実と疑問気鋭コピーライターの視点
第45回ーー「ひとり好き社会」に向かう日本20~30代は7割、40~50代は?
第46回ーー消費・市場を変える新キーワード「ひとりマグマ」のポテンシャル
第47回ーー「消齢化」の次は「消性化」?食で縮まる男女の違い、20代で顕著
第49回ーー消齢化・多様化時代のブランディングとは 20代起業家の視点
第50回ーー「人前でのキスに抵抗はない」は6% 調査で見えた若者の実像
第51回ーー家の食卓を「写真」で大調査 生活者の「3つの意外な真実」とは
第52回ーーポパイ・JJ世代が時代の節目?日本人の価値観変化をデータで検証
第53回ーー「逆おさがり」って何?ファッション“生写真”調査で見えた3つの変化
第54回ーーZ世代の親との関係性が30年で激変 「メンター・ママ」って何?

過去の連載はこちら

 

この記事をシェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
私の生活定点

ポパイ・JJ世代が時代の節目?日本人の価値観変化をデータで検証

生活総研 上席研究員
酒井 崇匡
2024.09.03
私の生活定点

家の食卓を「写真」で大調査
生活者の「3つの意外な真実」とは

2024.07.23
私の生活定点

「人前でのキスに抵抗はない」は6% 調査で見えた若者の実像

2024.05.17
私の生活定点

「消齢化」の次は「消性化」?
食で縮まる男女の違い、20代で顕著

生活総研 主席研究員
夏山 明美
2024.04.04
私の生活定点

“生写真”が浮かび上がらせる
日本の食卓 自由化する食生活の実態
–日経クロストレンド 連載㊸–

生活総研 主席研究員
夏山 明美
2023.11.07
私の生活定点

「調理済み食品を使う料理」に
賛成9割。内食と中食の中間に勝機
–日経クロストレンド 連載㊶–

生活総研 主席研究員
夏山 明美
2023.08.29
私の生活定点

リビングでブームの「ヌック」とは
調査で判明、住空間の新潮流
–日経クロストレンド 連載㊴–

生活総研 上席研究員
佐藤 るみこ
2023.04.14
私の生活定点

「若者をなめていない」 ピース又吉さんに見る新・40代おじさん像
–日経クロストレンド 連載㊳–

生活総研 上席研究員/コピーライター
前沢 裕文
2023.03.09
私の生活定点

30年データで突き止めた新ワード「消齢化」消えゆく年代の壁
–日経クロストレンド 連載㊲–

生活総研 上席研究員
近藤 裕香
2023.02.22
私の生活定点

データで見る「好きな料理」30年史
ラーメンが“食った”料理は?
–日経クロストレンド 連載㊱–

生活総研 主席研究員
夏山 明美
2023.02.15
私の生活定点

調査で判明したシン40代おじさんの意識「アナログ」がお好き?
–日経クロストレンド 連載㉞–

生活総研 上席研究員/コピーライター
前沢 裕文
2022.12.20
私の生活定点

40代おじさん、驚愕の最新調査
劇的なキャラ変&「いい人」化
–日経クロストレンド 連載㉝–

生活総研 上席研究員/コピーライター
前沢 裕文
2022.12.20

もっと読み込む

その他の研究をキーワードから探す