- 785家事・子育てや仕事での役割を、夫婦で平等に分担するのが理想[31.8%]
- 786妻は家庭内の役割を、夫は家庭外での役割を担うのが理想[23.6%]
- 787家事・子育てや仕事での役割を、夫婦のうちその時にできる方がやるのが理想[43.9%]
- 788夫は家庭内の役割を、妻は家庭外での役割を担うのが理想[0.3%]
「家事・子育てや仕事での役割を、夫婦のうちその時にできる方がやるのが理想」が43.9%でトップ
「夫婦間での現実の役割分担」という質問に対して「家事・子育てや仕事での役割を、夫婦で平等に分担するのが理想」「妻は家庭内の役割を、夫は家庭外での役割を担うのが理想」「家事・子育てや仕事での役割を、夫婦のうちその時にできる方がやるのが理想」「夫は家庭内の役割を、妻は家庭外での役割を担うのが理想」の4つの回答率です。この質問は2018年から調査を始めたもので、理想の役割分担は「家庭での役割を、夫婦のうちその時にできる方がやるのが理想」が43.9%でトップでした。
- 関連する項目

ダウンロード
生活定点2024集計表(Excelファイル)がダウンロードできます。
生活定点のデータをもっとじっくり見たり使ったりしたい時は、こちら。好きな項目を選んでグラフを作れる機能もあるし、性別、年代別、地区別などの詳しい数字が使えるからおもしろい。