私の生活定点

博報堂生活総研による定点調査「生活定点」を見て気づいたこと、
発見したことをさまざまな人が語っていくリレー・エッセイです。

若者は未来に何を願う?
1万人調査から見えた
年代&男女ギャップ
–日経クロストレンド 連載㉘–

生活総研 上席研究員

三矢 正浩

こちらは「日経クロストレンド」からの転載記事です。

2040年の未来への願望に男女差、年代差はあるのか。博報堂生活総合研究所が2021年10月に実施した「生活者1万人への未来調査」。その結果を詳しく分析してみると、性別や年代によって、異なる願望が見えてきた。前回に引き続き、博報堂の研究員が“生活者による未来予測”から、約20年後の人々の求める生活をひもとく。

第27回はこちら

生活者が描く2040年の未来予測の後編は、性別や年代別の結果から見えたギャップについて(画像/Shutterstock)

世界レベルで予期せぬ出来事が次から次へと起こる昨今、ビジネスパーソンの間で高まっている「未来予測」への関心。前回の記事「『2040年はどんな社会?』 1万人が回答した望む未来と望まぬ未来」では、大事なのは「生活者がどんな未来を望むのか?」だという視点から、博報堂生活総合研究所(以下、生活総研)が実施した「生活者1万人への未来調査」の結果を紹介。120項目におよぶ、2040年の生活や社会の様子(未来事象)に対する生活者1万人の実現願望と予想を基に、生活者がどんな未来を思い描いているのか大まかに展望してきました。

続きとなる本稿では、「生活者1万人への未来調査」の結果をもう少しブレークダウンし、男女や年代による、未来に対するスタンスの違いを見ていきたいと思います。

未来への願望、男女ギャップが大きかったのは……?

調査では、「2040年、医師が遠隔にいながら診療や手術をすることが普通のことになっている」など、2040年の生活や社会の様子(未来事象)を120項目ほど提示。各項目について、実現してほしいかどうか(願望)と、実現しそうかどうか(予想)の2つの観点から回答してもらっていました。今回はそのうち「願望」の部分に着目し、未来事象に対する「願望の男女ギャップ」をご紹介します。例えば、

「裁判を人ではなくAI(人工知能)が行うことが普通のことになっている」という未来事象に対しては、

男性の願望:27.1%
女性の願望:20.4%

という結果になっているので、両者の差をとって、願望の男女ギャップ(男性-女性):6.7pt という具合になります。

そのようにして120項目全体で男女ギャップを算出し、その平均をとったところ、出てきた数値は「-0.8pt」。これは、女性の方が男性よりも総じて、願望の回答割合が高いことを意味しますが、それほど大きな差ではありません。そんな中で、男女ギャップが大きく開いている未来事象とは、どんなものなのでしょうか?

(1)願望が「男性>女性」の未来

まずは男女ギャップが「男性>女性」となっている未来事象から。微差のものも含めると120項目中55項目ありますが、ここでは上位10項目をご紹介します。

■ 願望が「男性>女性」となった主な項目

生活者1万人への未来調査より

医療・健康に関する願望は男性の方が高い傾向に(画像/Shutterstock)

並んでいる項目を見て、パッと目に付くのが、「医療・健康」関連の項目の多さ。トップになったAIによる医療診断や、体内に健康管理装置を埋め込んで体調管理など、進化した医療技術の実現願望は、男性の方が高いようです。

また、スマートグラスや超高精細デジタル映像、暗号資産の浸透や、紙の読み物の電子化など、「生活のデジタル化」が進んだ未来への期待の高さもうかがえます。なお上位10項目の中に、ちょっと異色な項目として「多夫多妻制での結婚」が入っています。願望の数値自体は低いのですが、男女の開きで見ればほぼダブルスコアとなっています。

(2)願望が「女性>男性」の未来

反対に男女ギャップが「女性>男性」となっている未来事象には、どんなものがあるでしょうか。女性が上回った65項目のうち、上位10項目をご紹介します。

■ 願望が「女性>男性」となった主な項目

生活者1万人への未来調査より

いかがでしょうか。先ほどの「男性>女性」の項目と、全く異なる項目が並んでいることが一目でお分かりになると思います。

同性どうしの結婚、男性の妊娠、男性の化粧、意思や嗜好に応じた性転換など、現状の制約にとらわれない「ジェンダーフリーな社会」の実現願望の強さが見てとれます。また代理母出産や結婚せずに子どもを持つこと、血縁にとらわれない「疑似家族」など、「家族・子育ての拡張」に関する未来事象も目立ちました。

さらに「企業のあり方」というくくりで見ると、重要ポスト数の男女平等、望めば年齢制限なく働ける、収益より社会貢献度での企業評価といった項目が並びました。女性活躍の潮流がさらに進み、女性がリーダーシップを発揮する企業がどんどん増えていった先には、今とは全く異なるガバナンスや雇用制度、福利厚生制度が広がる社会が登場するのかも……と、そんなことを予感させる興味深い結果となりました。

→続きは日経クロストレンドのページからご覧ください。

 

<日経クロストレンド「30年のデータで解析! 生活者の変化潮流」>
第1回ーー 「43歳からおじさん」が調査で判明! 「7つの特徴」を大分析
第2回ーー 足りないのはお金より時間 40代おじさんの幸せは“時産”にあり
第3回ーー たこ焼きが1位? 和食が消えた? 好きな料理ランキング大激変
第4回ーー シュフからシェフに! オンラインで「我が家の食卓」が変わる
第5回ーー 40代おじさん必読! J.Y. パーク氏に学ぶ 「褒めワード」ベスト5
第6回ーー 世代間ギャップを学べる魔法の質問 「お金持ちって誰ですか?」
第7回ーー 「お金持ちへの憧れ」は徐々に減る?若者はなりたい自分を投影
第8回ーー 40代おじさんに黄信号 「男女平等感」が世の中とズレている!?
第9回ーー 40代おじさんの意識を精神科医が分析 悲しい性をメッタ斬り!?
第10回ーー40代おじさんの生き様は「30点」? 精神科医による処方箋
第11回ーー40代おじさんはキス派?ラブレター派? 二択から見える意識
第12回ーーZ世代とシニア、上司と部下の板挟みで、40代おじさんは右往左往?
第13回ーー「40代おじさん」の妻は幸せか?夫婦間ギャップに見る危機
第14回ーーロンブー田村淳が思う「かっこいい40代おじさん」とその理由
第15回ーー40代おじさん・ロンブー淳 人生満点じゃない理由は日光東照宮?
第16回ーー奥田民生は「おじさん」をユニコーンの武器にした
第17回ーー40代おじさんに共感? 奥田民生も自信がなくてビビり!?
第18回ーー幸福度は最下位 50代男性を襲う「定年前の3つのブルー」
第19回ーー40代おじさんの人生は最低の50点台 救いの言葉を住職に求めた
第20回ーー犬派と猫派を49項目で徹底分析!性格、価値観、消費行動に大差
第21回ーー子ども思いの「40代おじさん」に送る“ドミニカ流”子育て法
第22回ーーグラドルに聞く&調査に見るおじさんの“発言”が嫌われるワケ
第23回ーー40代おじさんでもすぐ書ける“モテリプ”の三原則とは?
第24回ーー愛される「40代おじさん」の分岐点 弘中綾香アナに学ぶ
第25回ーー「料理好き」減少! どこからが手料理? 調査で分かった新定義
第26回ーー無料で使えるビッグデータ分析ツール3選
第27回ーー「2040年はどんな社会?」1万人が回答した望む未来と望まぬ未来

この記事をシェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
私の生活定点

“生写真”が浮かび上がらせる
日本の食卓 自由化する食生活の実態
–日経クロストレンド 連載㊸–

生活総研 主席研究員
夏山 明美
2023.11.07
私の生活定点

「調理済み食品を使う料理」に
賛成9割。内食と中食の中間に勝機
–日経クロストレンド 連載㊶–

生活総研 主席研究員
夏山 明美
2023.08.29
私の生活定点

リビングでブームの「ヌック」とは
調査で判明、住空間の新潮流
–日経クロストレンド 連載㊴–

生活総研 上席研究員
佐藤 るみこ
2023.04.14
私の生活定点

「若者をなめていない」 ピース又吉さんに見る新・40代おじさん像
–日経クロストレンド 連載㊳–

生活総研 上席研究員/コピーライター
前沢 裕文
2023.03.09
私の生活定点

30年データで突き止めた新ワード「消齢化」消えゆく年代の壁
–日経クロストレンド 連載㊲–

生活総研 上席研究員
近藤 裕香
2023.02.22
私の生活定点

データで見る「好きな料理」30年史
ラーメンが“食った”料理は?
–日経クロストレンド 連載㊱–

生活総研 主席研究員
夏山 明美
2023.02.15
私の生活定点

調査で判明したシン40代おじさんの意識「アナログ」がお好き?
–日経クロストレンド 連載㉞–

生活総研 上席研究員/コピーライター
前沢 裕文
2022.12.20
私の生活定点

40代おじさん、驚愕の最新調査
劇的なキャラ変&「いい人」化
–日経クロストレンド 連載㉝–

生活総研 上席研究員/コピーライター
前沢 裕文
2022.12.20
私の生活定点

バブル期の20代と令和の20代、何が違う? 男女の壁が“消滅”
–日経クロストレンド 連載㉜–

生活総研 上席研究員
植村 桃子
2022.11.21
私の生活定点

新旧“40代おじさん”比較第2弾
20年間で仕事愛が激変!?
–日経クロストレンド 連載㉛–

生活総研 上席研究員/コピーライター
前沢 裕文
2022.10.19
私の生活定点

“40代おじさん”の意識はどう変わった? 20年前のおじさんと比較
–日経クロストレンド 連載㉚–

生活総研 上席研究員/コピーライター
前沢 裕文
2022.09.14
私の生活定点

50代女性の「料理好き」が激減
作るのが苦痛になった要因とは
–日経クロストレンド 連載㉙–

生活総研 主席研究員
夏山 明美
2022.08.17

もっと読み込む

その他の研究をキーワードから探す