
14.消費・お金今後、何にお金をかけたいと思いますか?
No.1003
健康診断・予防を含めて医療
最新(2020年)の調査結果
30.3%
- 初回(1992年)より7.7↑
- 前回(2018年)より3.3↑
前回より3.3ポイント上昇
「今後、何にお金をかけたいと思いますか?」という質問に「健康診断・予防を含めて医療」と答えた人の割合は前回より約3ポイント上昇し、2020年は30.3%となりました。男女差はしだいに大きくなっており、2020年は女性の方が約8ポイント高い結果となりました。地域差はほとんどなく、2020年もほぼ同率になりました。年代別に見ると、60代が37.0%で全体より約7ポイント高く、逆に20代は、全体より約10ポイント低い20.7%となりました。
※ このテキストはプログラムにより自動生成されています
- 他の回答
-
- ふだんの食事[24.8%]
- 外食[29.3%]
- ふだん着[15.6%]
- 外出着[26.0%]
- 装飾品・ファッション小物[17.8%]
- 美容(散髪、エステなどを含む)[27.6%]
- 内装・インテリアなど住まい[21.6%]
- 家電品[25.3%]
- 車[17.4%]
- 旅行[50.9%]
- レジャー(旅行を除く)[31.3%]
- ライブやイベント、フェス[17.0%]
- 趣味[41.3%]
- 自分のための教養・勉強[29.0%]
- 子供のための教養・勉強[32.0%]
- 冠婚葬祭[10.0%]
- お中元・お歳暮[10.2%]
- 個人的なプレゼント[20.6%]
- 交際(飲食を含む)[23.2%]
- 通信(電話、携帯電話、インターネットなど)[11.6%]
- 健康・リラックス[31.7%]
- 健康診断・予防を含めて医療[30.3%]
- 貯金[57.4%]
- 投資(株など)[18.4%]
- 老後の暮らしの準備[44.8%]
- お金をかけたいものはない[6.9%]
似てるかもグラフ、紹介します!
約40,000,000通りの組み合わせから、形の似ているグラフを自動抽出! 回答同士の意外な関係が発見できるかも?!
- 類似データの算出方法
-
各グラフの推移(前回比)をベクトルとみなし、2グラフ間のベクトルのなす角度からコサイン類似度を算出。 その値をグラフの近さを表す評価値として、上位5件を自動抽出して表示しています。 あくまでもグラフの推移の類似を検出するものであり、回答同士の相関性の高さを示すものではありません。
- 健康診断・予防を含めて医療にお金をかけたい
-
女性50代
14 消費・お金No.1003
1年以内に、スポーツクラブ、レジャークラブなどの会員になった
女性50代
02 暮らし向きNo.210
- 健康診断・予防を含めて医療にお金をかけたい
-
女性50代
14 消費・お金No.1003
レジャー(旅行を除く)にかかるお金を節約したい
女性50代
14 消費・お金No.1018
- 健康診断・予防を含めて医療にお金をかけたい
-
首都圏・女性
14 消費・お金No.1003
自分のための教養・勉強にかかるお金を節約したい
首都圏・女性
14 消費・お金No.1021
- 健康診断・予防を含めて医療にお金をかけたい
-
首都圏・女性
14 消費・お金No.1003
美容(散髪、エステなどを含む)にかかるお金を節約したい
首都圏・女性
14 消費・お金No.1013
- 健康診断・予防を含めて医療にお金をかけたい
-
女性60代
14 消費・お金No.1003
音楽配信サービスを他の電子機器で利用 [利用者のみ]
女性60代
16 メディアNo.1196
- 健康診断・予防を含めて医療にお金をかけたい
-
男性50代
14 消費・お金No.1003
平日、携帯電話・スマホからインターネットやメールを見ていない
男性50代
16 メディアNo.1138

ダウンロード
生活定点2020集計表(Excelファイル)がダウンロードできます。
生活定点のデータをもっとじっくり見たり使ったりしたい時は、こちら。好きな項目を選んでグラフを作れる機能もあるし、性別、年代別、地区別などの詳しい数字が使えるからおもしろい。