
16.メディア休日、携帯電話・スマホからインターネットやメールを見ていますか?
No.1181
見ていない
最新(2022年)の調査結果
7.3%
- 初回(2006年)より37.2↓
- 前回(2020年)より0.1↓
過去最低
「休日、携帯電話・スマホからインターネットやメールを見ていますか?」という質問に「見ていない」と答えた人の割合は前回からほぼ変化がなく、2022年は7.3%となりました。男女差はしだいに小さくなっており、2022年はほぼ同率になりました。地域差はほとんどなく、2022年もほぼ同率になりました。年代別に見ると、60代が16.8%で全体より約10ポイント高く、逆に40代は、全体より約3ポイント低い3.9%となりました。
※ このテキストはプログラムにより自動生成されています
- 関連する回答
-
- 休日、テレビ放送(録画視聴やPC・スマホでの視聴も含む)を見ている[92.0%]
- 休日、テレビ放送(録画視聴やPC・スマホでの視聴も含む)を見ていない[7.9%]
- 休日、ラジオ放送(PC・スマホでの聴取も含む)を聞いている[27.9%]
- 休日、ラジオ放送(PC・スマホでの聴取も含む)を聞いていない[72.0%]
- 休日、新聞を読んでいる[32.7%]
- 休日、新聞を読んでいない[67.2%]
- 休日、雑誌を読んでいる[25.6%]
- 休日、雑誌を読んでいない[74.2%]
- 休日、レンタルや販売されているDVDやビデオを観ている[16.8%]
- 休日、レンタルや販売されているDVDやビデオを観ていない[83.0%]
- 休日、パソコンからインターネットやメールを見ている[52.9%]
- 休日、パソコンからインターネットやメールを見ていない[47.0%]
- 休日、携帯電話・スマホからインターネットやメールを見ている[92.6%]
- 休日、携帯電話・スマホからインターネットやメールを見ていない[7.3%]
- 休日、ソーシャルメディアを見ている[83.2%]
- 休日、ソーシャルメディアを見ていない[16.7%]
似てるかもグラフ、紹介します!
約40,000,000通りの組み合わせから、形の似ているグラフを自動抽出! 回答同士の意外な関係が発見できるかも?!
- 類似データの算出方法
-
各グラフの推移(前回比)をベクトルとみなし、2グラフ間のベクトルのなす角度からコサイン類似度を算出。 その値をグラフの近さを表す評価値として、上位5件を自動抽出して表示しています。 あくまでもグラフの推移の類似を検出するものであり、回答同士の相関性の高さを示すものではありません。
- 休日、携帯電話・スマホからインターネットやメールを見ていない
-
全体
16 メディアNo.1181
平日、携帯電話・スマホからインターネットやメールを見ていない
全体
16 メディアNo.1165
- 休日、携帯電話・スマホからインターネットやメールを見ていない
-
首都圏
16 メディアNo.1181
平日、携帯電話・スマホからインターネットやメールを見ていない
首都圏
16 メディアNo.1165
- 休日、携帯電話・スマホからインターネットやメールを見ていない
-
男性
16 メディアNo.1181
学校では学べない、暮らしの知恵や技術を学ぶ場が欲しい
男性
08 学びNo.638
- 休日、携帯電話・スマホからインターネットやメールを見ていない
-
男性20代
16 メディアNo.1181
金融機関や金融商品は目的に応じて使い分けている
男性20代
14 消費・お金No.961
- 休日、携帯電話・スマホからインターネットやメールを見ていない
-
男性20代
16 メディアNo.1181
日本にバブル経済が再び来ると思う
男性20代
17 社会意識No.1278
- 休日、携帯電話・スマホからインターネットやメールを見ていない
-
阪神圏・男性
16 メディアNo.1181
転勤になったら、家族も一緒に行く方がよいと思う
阪神圏・男性
09 働きNo.662

ダウンロード
生活定点2022集計表(Excelファイル)がダウンロードできます。
生活定点のデータをもっとじっくり見たり使ったりしたい時は、こちら。好きな項目を選んでグラフを作れる機能もあるし、性別、年代別、地区別などの詳しい数字が使えるからおもしろい。