低めで推移
「好きな料理ベスト3は何ですか?」という質問に「うどん・そば」と答えた人の割合は前回からほぼ変化がなく、2018年は8.4%となりました。男女差については、男性の方が約3ポイント高い結果となりました。地域差はほとんどなく、2018年もほぼ同率になりました。年代別に見ると、60代が15.0%で全体より約7ポイント高く、逆に40代は、全体より約3ポイント低い5.8%となりました。
※ このテキストはプログラムにより自動生成されています
- 他の回答
-
- カレーライス[16.8%]
- ハヤシライス(ハッシュドビーフ)[1.8%]
- チャーハン[3.8%]
- 丼物[3.6%]
- 炊込みご飯[4.5%]
- うどん・そば[8.4%]
- パスタ[9.3%]
- 焼そば[1.2%]
- ラーメン[17.9%]
- 寿司[38.9%]
- 刺身[15.3%]
- 焼魚[4.3%]
- 魚の煮物[2.7%]
- 野菜の煮物[3.9%]
- 野菜いため[1.7%]
- サラダ[7.6%]
- サンドイッチ[2.2%]
- 菓子パン・調理パン[3.0%]
- ハンバーガー[2.0%]
- 焼肉[27.5%]
- ステーキ[11.8%]
- すき焼[7.1%]
- ハンバーグ[7.0%]
- シチュー[1.9%]
- とんかつ[7.0%]
- しゃぶしゃぶ[5.5%]
- 鶏のから揚げ[14.5%]
- 焼き鳥[6.1%]
- お好み焼[4.6%]
- たこ焼[2.8%]
- 天ぷら[6.8%]
- みそ汁[5.2%]
- 漬物[3.1%]
- 納豆[5.3%]
- 酢の物[2.8%]
- 豆腐[3.0%]
- 鍋もの[6.3%]
- グラタン[3.9%]
- コロッケ[2.1%]
- ピザ(ピザパイ)[3.5%]
- ぎょうざ[12.2%]
似てるかもグラフ、紹介します!
約38,000,000通りの組み合わせから、形の似ているグラフを自動抽出! 回答同士の意外な関係が発見できるかも?!
- 類似データの算出方法
-
各グラフの推移(前回比)をベクトルとみなし、2グラフ間のベクトルのなす角度からコサイン類似度を算出。 その値をグラフの近さを表す評価値として、上位5件を自動抽出して表示しています。 あくまでもグラフの推移の類似を検出するものであり、回答同士の相関性の高さを示すものではありません。

ダウンロード
生活定点2018集計表(Excelファイル)がダウンロードできます。
生活定点のデータをもっとじっくり見たり使ったりしたい時は、こちら。好きな項目を選んでグラフを作れる機能もあるし、性別、年代別、地区別などの詳しい数字が使えるからおもしろい。