
02.暮らし向き1年以内にした年中行事は何ですか?
No.266
成人の日の祝いごと
最新(2018年)の調査結果
5.1%
- 初回(1992年)より4.8↓
- 前回(2016年)より0.5↓
低めで推移
「1年以内にした年中行事は何ですか?」という質問に「成人の日の祝いごと」と答えた人の割合は前回からほぼ変化がなく、2018年は5.1%となりました。男女差はほとんどなく、2018年もほぼ同率になりました。地域差はほとんどなく、2018年もほぼ同率になりました。
※ このテキストはプログラムにより自動生成されています
- 他の回答
-
- お正月のお飾り[46.9%]
- 初詣[67.5%]
- お節料理を食べる[68.8%]
- 七草がゆを食べる[24.7%]
- 新年会[49.9%]
- 帰省[31.8%]
- 成人の日の祝いごと[5.1%]
- 節分に豆まきをする[40.8%]
- 節分に恵方巻を食べる[51.6%]
- ひな祭り[27.8%]
- 春のお彼岸の墓参り[30.7%]
- お花見に出かけた[47.4%]
- イースターの祝いごと[1.9%]
- ゴールデンウィークに遊びに出かける[42.8%]
- 五月の節句の祝いごと[14.0%]
- しょうぶ湯に入る[15.1%]
- 衣がえ[43.6%]
- 七夕[9.3%]
- 花火大会に行く[23.6%]
- フェス(音楽フェス、野外フェスなど)に行く[9.9%]
- お盆の墓参り[45.6%]
- 丑の日にうなぎを食べる[26.6%]
- 夏休みに旅行する[34.3%]
- 町内のお祭りに行く[30.2%]
- お月見[9.3%]
- 敬老の日の祝いごと[12.6%]
- 秋のお彼岸の墓参り[25.3%]
- ハロウィンの行事[14.2%]
- 紅葉狩りに出かける[9.9%]
- 学校の運動会・体育祭[36.0%]
- 学校の展覧会・学芸会・文化祭[22.3%]
- 七五三[7.4%]
- 冬至の行事(ゆず湯に入るなど)[26.5%]
- クリスマスの祝いごと[53.2%]
- 忘年会[56.4%]
- 年末の大そうじ[56.1%]
- 大みそかに年越しそばを食べる[72.3%]
- 家族の誕生日の祝いごと[72.9%]
似てるかもグラフ、紹介します!
約38,000,000通りの組み合わせから、形の似ているグラフを自動抽出! 回答同士の意外な関係が発見できるかも?!
- 類似データの算出方法
-
各グラフの推移(前回比)をベクトルとみなし、2グラフ間のベクトルのなす角度からコサイン類似度を算出。 その値をグラフの近さを表す評価値として、上位5件を自動抽出して表示しています。 あくまでもグラフの推移の類似を検出するものであり、回答同士の相関性の高さを示すものではありません。

ダウンロード
生活定点2018集計表(Excelファイル)がダウンロードできます。
生活定点のデータをもっとじっくり見たり使ったりしたい時は、こちら。好きな項目を選んでグラフを作れる機能もあるし、性別、年代別、地区別などの詳しい数字が使えるからおもしろい。